2012年4月7日 洋食亭寅安い カニクリームコロッケ定食

この時に洋食亭寅安で食べたメニュー
特製カニクリームコロッケ定食・ご飯大盛り ¥850


この日は名古屋市内で色々とお店を巡り、古着、新しい財布、オットマンなど色々と購入。色々とお店を巡っていたらお腹も空いて
何か安くて、美味しい物が食べたくなり~ 洋食亭寅安で晩ご飯となりました。
久しぶりにカニクリームコロッケが食べたくなりカニクリームコロッケ定食をご飯大盛りで注文。カニクリームコロッケで特盛りのご飯を食べるのはバランス的にもちとしんどいです
。



しばらくして完成したカニクリームコロッケは子供の拳サイズの物が三個あり
女性に人気の寅安のお薦めメニューで女性の方には2個でも充分に多いと思います
。

コロッケの中はベシャメルソースがたっぷり入っていて蟹の身もたくさん。
トマトをベースとしたソースで頂きましたが
カニクリームコロッケの場合、ご飯は普通盛りでもいいかな~と

ご飯の量の多さに戸惑いつつも、ご飯の美味しさで完食。
次の訪問ではチキンステーキにするかなと思いつつ、また味噌カツ食べそう(笑)。
お店の情報
【店舗名】洋食亭 寅安 【所在地】 名古屋市天白区植田山1-1901-1
【TEL】 052-861-3075 【MAP】
【営業時間】 11:45~14:45、17:45~21:45 【座席】20席
【定休日】月曜日 【駐車場】7台
交通アクセス 地下鉄鶴舞線塩釜口駅より市バス天白巡回約5分
植田山住宅下車北へ徒歩5分
2012年2月11日 とんかつハウス・にゅうとん ジャンボ(味噌&チーズ)

この時にとんかつハウスにゅうとんで食べたメニュー
ジャンボ(味噌&チーズ)・ライス大盛り ¥2149

この日はいつもよりも少し遠出して、小牧市方面に訪問。
以前にきんとっとさんがモーニングを食べに訪れたとんかつはうす・にゅうとんが
お目当てのお店でモーニングのカツサンドを食べに行くには
かなり早起きしないといけないので、またの機会にします
田舎にありがちな寂れたパチンコの看板のように年季の入った看板と
これまた地味なお店の外観(笑)。
店内に入りると、トリンドル玲奈を少しぽっちゃりとさせた可愛らしい店員さんと
年配のご夫婦で経営されていました。




お得なランチのセットの他にA、B定食や季節限定のカキフライ定食などありますが
お目当ては一日5食限定のジャンボ。
ソースが味噌、デミグラス、チーズと選べて、+¥50増しでダブルソースに出来るそうなので
自分は味噌とチーズのセットにして、+¥50でご飯大盛りにしました。
ちなみにこのジャンボ、思っていたよりも需要があり
自分の注文でジャンボは売り切れになっていました、危ない、危ない



しばらくして出来上がったジャンボ(味噌&チーズ)のご飯大盛り ¥2140
通常の皿よりも一回り大きなお皿にはみ出さんばかりの大きなとんかつで
パセリクラスの大きなかつのサイズに若干の不安感が
ご飯もしっかりと盛られていあり、推定でご飯一合半程度かな
まずは味噌ダレから食べると甘さを抑えた味噌ダレはコクがあって
こないだ食べたレストハウス舞子の味噌カツと比べて、こちらの方がまろやかで
好きな味の味噌ダレです。味噌カツにかかせない辛子がたっぷりと添えられているのも
嬉しいポイント
チーズはデミグラスとチーズを混ぜた物で両方の美味しい所が出ていて
とろりと溶けたチーズがさらにコクを増していて、タバスコをかけると
洋風のとんかつになって、違った美味しさになります
とんかつは箸で切れるほど柔らかく仕上げてあり
ありがちな筋もあまりなく、サクッと頂けるとんかつで
最後まで美味しく頂けました。個人的にはチーズのソースも美味しいけど
やっぱりご当地の味噌ダレをお勧めしますね。
『お店の情報』
【店舗名】とんかつハウス にゅうとん 【所在地】愛知県小牧市小牧原新田397-1
【TEL】 0568-72-9609
【営業時間】AM8:00~11:00(モーニングタイム)
【営業時間】AM8:00~11:00(モーニングタイム)
AM11:00~15:00(ランチタイム)※LO14:30
PM17:30~22:00 ※LO21:30
【定休日】年中無休 ※木曜日の夜営業のみ休み 【駐車場】有
2011年12月17日 洋食亭寅安 特選唐揚げ定食・ご飯特盛り

この時に洋食亭寅安で食べたメニュ 『特選唐揚げ定食・ご飯特盛り ¥750』


【最近、訪問頻度が上がっている寅安】 【女将さんが注文中~】
移動を開始して午後5時10分頃に塩釜口の寅安に到着。
昼の開店待ちは何度かあるけど、夜の開店待ちは今回が初めて。
午後5時45分の開店まで適当に時間を潰しましたが
この寒い中でも開店15分前にはお客さんが集まり
学生に人気のあるお店なんだな~と改めて思いました。


【今回は迷わず唐揚げ定食で!】 【Sサイズでも充分過ぎる量ですが^^;】
数ヶ月前から寅安の唐揚げをこれでもかっ!と積み重ねた唐揚げ定食が
食べたいという欲求が高まり、迷わずに唐揚げ定食のご飯特盛りを注文。
自分の場合は制止される事はありませんが、他のお客さんが
特盛りを注文された時には女将さんが『大盛りを食べた事ありますか』と
鋭い眼光で確認の言葉がありましたが
。



【ご飯と唐揚げ、どちらも山】 【前回食べたのと違いますね~】
開店してから45分ほど経過して、特選唐揚げ定食が出来上がりましたが
予想以上の唐揚げの盛りっぷりで、この時に自分を含めて4人が注文しましたが
その唐揚げの量に唖然とされてました
。

塔のように積み上げられた唐揚げの数はおそらく9個か10個はあり
九州の大和家の唐揚げ丼にも負けないインパクトとCPです
。

唐揚げは胸肉を使用していてにんにく醤油、胡椒、生姜などで下味が付けてあり
衣はカリカリカリッのハードなクリスピーなタイプで口の中で噛むと
ザクッ、バリバリと音がするほど衣は固めで、こういった唐揚げ好きですね~。
以前にも書いたけど唐揚げのタイプとしては埼玉の川越の二代目蝦夷に
似ていて、横に長いタイプや味とかも似ています。
味としては寅安の方が下味が付けてあり、そのままでも食べれるけど
マヨネーズやレモンがあってもいいかなと思いますね
。

お店の情報
【店舗名】洋食亭 寅安 【所在地】 名古屋市天白区植田山1-1901-1
【TEL】 052-861-3075 【MAP】
【営業時間】 11:45~14:45、17:45~21:45 【座席】20席
【定休日】月曜日 【駐車場】7台
交通アクセス 地下鉄鶴舞線塩釜口駅より市バス天白巡回約5分
植田山住宅下車北へ徒歩5分
2011年12月11日 とんかつ・とん太 ロースかつ定食LL・ご飯大盛り

この時にとんかつ・とん太で食べたメニュー
『ロースカツ定食LL・ご飯大盛り ¥1700』


【とんかつ・とん太の外観】 【招き猫とひよこ】

この日は青春18切符を使って、この時期恒例行事となっている
日生のかきおこツアーを敢行しようと思っていましたが
前日に色々と出費があり、それにこの日は極楽うどんTKUが夜営業が臨時休業だったので
訪問は後送りとなり、地元でゆっくりとしました。
この日の昼は鈴鹿の加佐登方面にあるとんかつ・とん太で。
ベルシティーから車で10分ほどの場所にあり、地元のとんかつ専門店で
とんかつを食べるのは久しぶりな気がします。


【トマトソースやカレーソースも惹かれるなあ~】【カレーも気になります】

メニューの中のトマトソースかけとんかつやカレーソースかけとんかつなどちょっと変わったメニューもありますが、ここで基本的なロースカツ定食LLをご飯大盛りで注文。
食べログの情報だとノーマルで120g、Lで160g、LLで210gの肉の量があるそうで
ちなみにご飯の大盛りは無料で、とんかつやさんだけに調味料も豊富なのが嬉しい所。
厨房で盛られているいい感じの大盛りご飯を見て、とんかつの量にも期待しつつ、、、


【狐色に揚がってます^^】 【肉質も柔らかくて、いい感じ♪】
しばらくして完成したロースとんかつ定食LL・ご飯大盛り。
デカ盛りというほどの量じゃないけど、一般的に見れば充分にがっつりと食べれる量で
大盛りご飯は1合以上はありそう。 このとんかつを見ると寅安のとんかつやパセリのとんかつがいかに桁違いのサイズなのがよく分かりますね。
タレは醤油ベースの物と味噌ダレと二種類あり、さらにからしも添えられているのも嬉しい所。
まずは醤油のタレから食べるとひと工夫加えた醤油辛さが抑えられたタレで、新潟のタレかつを思い出せる味わいでもう少し甘さがあった方が個人的には好み。
醤油タレで食べるとんかつもいけますね ~。
醤油タレで食べるとんかつもいけますね ~。
味噌ダレは定番の濃厚な甘さが強めの味で
そのまま食べるよりも辛子と組み合わせて食べた方が美味しかったです^^。
肉厚もあり、一番厚い所で2cm近くあって肉の方も割といい肉を使っていて柔らかく、きめ細やかな衣は好みのタイプ。 食べていても油の匂いが気にならず、さくっと頂けました。
肉質も柔らかくて、この値段でこの味ならまた来たいと思うお店でした。
『お店の情報』
【店舗名】とんかつ・とん太 【所在地】三重県鈴鹿市広瀬町1450-57
【TEL】
【営業時間】11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00)
【定休日】 【駐車場】有
【営業時間】11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00)
【定休日】 【駐車場】有