fc2ブログ
プロフィール

かず@Mu-n

Author:かず@Mu-n
ツイッターもやっています。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
ツイッター

2011年9月18日 シラカワ たこちくぶっかけ

2011_0920福井遠征1131

この時にシラカワで食べたメニュー 『たこくちくぶっかけ ¥480』

2011_0920福井遠征1122 2011_0920福井遠征1125 

【シラカワの外観】                 【名物のたこちくメニューは外せないかと】


かなくま餅を出た後、一時間ほど休憩して巡礼の最後のお店に向かったのはシラカワ。 席が空くまで外で待ちますが
外の気温は30度を超えていて、待っている間、照り付ける日差しが痛い、、、。お目当てはお店の名物のたこちくのあるたこちくぶっかけで、小で注文。 

2011_0920福井遠征1134 2011_0920福井遠征1136 

【今日食べた中では細いタイプ】         【手間隙かかってますね~】

麺はねじれがあり、つるっとしたコシのある麺。出汁は醤油のとがった部分が無く
すっきりとした口当たりでダシの旨味が出ていて、
これだけうどんを食べた後にでも全部飲みほしてしまうほど美味しい出汁でした^^。

たこちくはちくわに蛸が練りこんであり、柔らかいちくわ天の中にたこのぷりっとした 
食感が混じり、美味しいたこちくです|  ̄▽ ̄)ノ  

こうして讃岐うどん巡礼は終了。2日間で計16軒のお店を巡りましたがまだまだ熱は冷めず、12月か来年の1月辺りに時間が取れたら青春18切符で巡礼してみるかな。今回は写真の編集等など遅れて遅れて、二ヶ月遅れのレポートになった事に反省です、、( ̄▽ ̄;)。

『お店の情報』

【店舗名】  シラカワ (SIRAKAWA)    【所在地】香川県三豊市山本町大野2854-8

【TEL】0875-63-4602   【営業時間】 11:00~14:00ごろ 

【定休日】月曜日 【駐車場】有

続きを読む

スポンサーサイト



2011年9月18日 もち うどん お食事処 かなくま餅 あん雑煮うどん

2011_0920福井遠征1111

この時に本場かなくま餅で食べたメニュー 『あん雑煮うどん ¥470』

2011_0920福井遠征1102 2011_0920福井遠征1107 

【本場かなくま餅の外観】            【店内の様子、帰りに御餅買ってこうかな~⊂】

2011_0920福井遠征1109 2011_0920福井遠征1108 

【一際目立つ餡雑煮うどん^^;】      【ショーケースの上には赤飯などが置かれてました】

柳川うどんで釜玉を食べて、さらに重たくなった胃を引きずりながら次に向かったのは本場かまなく餅・福田。御餅屋さんですが御餅以外にもうどんも提供していて、ここには他のお店には無い御餅をうどんに入れた餡雑煮なるメニューがあり、うどんと甘い餡子餅の組み合わせはどうなのかと気になり注文してみました( ̄w ̄)。 

2011_0920福井遠征1118 2011_0920福井遠征1120 

【お餅も美味しいけど、うどんも美味しい^^】  【おつゆの塩加減でちょうどいい感じに】

出された餡雑煮うどんは餡子餅が2個入った以外はシンプルなかけのうどん。 

うどんはもちもちとしていて、今日巡礼した他のお店と比べても遜色の無い美味しさで
手抜きは一切無し。次に餡子餅を食べてみると・・・ 
これまでに塩っけのある物ばかり食べてきたので甘い餡子餅が美味しい(笑)。 

食べてみて特に違和感も感じず、普通にちゃんと美味しく食べられるメニューでしたが 
奇食系としては少しインパクトには欠けますね( ̄ー ̄;)
今度、来る機会があれば他のうどんのメニューも食してみたいですが。

『お店の情報』

【店舗名】  もち うどん お食事処 かなくま餅    【所在地】香川県観音寺市植田町35-2

【TEL】0875-25-3044   【営業時間】  8:00~18:00

【定休日】日曜日 【駐車場】有

2011年9月18日 柳川うどん 釜玉・小

2011_0920福井遠征1093

この時に柳川うどんで食べたメニュー 『釜玉・小 ¥220』

2011_0920福井遠征1101 2011_0920福井遠征1099 

【柳川うどんの外観】【テーブルが少ないので相席になりました】

2011_0920福井遠征1090 2011_0920福井遠征1091 

【冬場にみそ煮こみ、食いたいぞー】      【間違ってもジャンボにして頼みませんが^^;】

つるやの次に訪れたのは柳川うどん。つるやで食べたしょうゆかけうどんが
予想以上に胃にずっしりときていて、大での注文はさすがに無謀(汗)。 

メニューの中でたまごとじうどんが気になったけど、ここではお薦めのメニューの
釜たま・小・¥220で注文。それにしても釜玉でこの値段は安い~( ̄0 ̄)
メニューにある大やジャンボの量が気になるけど、それはまたの機会にでも、、、。

2011_0920福井遠征1098 2011_0920福井遠征1100 

【先ほどのつるやのうどんとは正反対のタイプのうどん】【卓上にある豊富な調味料】

讃岐うどんにしては麺は細め。麺だけで食べてみるとそのままでも食べれるほど 
麺にしっかりと塩味があり、卵が固まらないうちに混ぜ混ぜし頂くと 
細めんならではのつるっとした喉越しが心地よく、麺にもコシがあって美味しく 
麺のタイプとしては坂出の兵郷に似てますね^^。

今の季節だと鍋焼きうどんやみそ煮込みうどんが美味しそうだけど
ここでは麺は名古屋の味噌煮込みのように芯が残るように煮込むのかな
。 

『お店の情報』

【店舗名】柳川うどん      【所在地】香川県観音寺市観音寺町甲2814

【TEL】0875-25-3846   【営業時間】9:00~18:30 
 
【定休日】木曜日 【駐車場】有

2011年9月18日 須崎 うどん・大

2011_0920福井遠征1054

この時に須崎で食べたメニュー 『うどん大 ¥280』

2011_0920福井遠征1047 2011_0920福井遠征1048 

【須崎の外観】                    【上杉食品同様に奥が製麺所になってます】

銭形を観賞した後は来た道を引き返して食べログの香川でのうどんランキング一位の須崎に。隣が食料品店で、隣が製麺所の作りでこんな田舎にあるのにもかかわらずこの人だかり。 これでも開店直後の訪問で、駐車場には他県ナンバーの車がずらりと、、、。

2011_0920福井遠征1050 2011_0920福井遠征1058 

【小は¥150、大は¥280、玉子は¥20でした】【超極ぶっとい麺、うま~】

メニューはシンプルで量の大・小、うどんの温・冷かを選び 
後は醤油かだし醤油、ねぎ、生姜などを入れて完成。 

座席は全く無く、がもう同様にスタンディングスタイルで頂きます。 
食べ終わった時につぶやきで渋谷っこさんのコメントを貰った時に 
須崎の存在を忘れていた事に気が付きました( ̄▽ ̄ ; )。

うどんはかなりの極太でこの巡礼の中でも一番のぶっとさ。 

食べてみると山越ばりの極太麺はねじれがあり、コシもかなりな物で 
昨日食べた田村の麺をさらに強力にしたような麺で 
食べログで一位にランキングされるのも納得の麺でした^^。
『お店の情報』

【店舗名】 須崎     【所在地】香川県三豊市高瀬町上麻3778

【TEL】0875-74-6245 【営業時間】9:00~11:30頃

 (麺がなくなり次第終了・玉売りのみの場合有) 
 
【定休日】不定休 【駐車場】有

続きを読む

2011年9月18日 上杉食品 かけ(温)・小

2011_0920福井遠征0993

この時に上杉食品で食べたメニュー 『かけ(温)・小 ¥200』

2011_0920福井遠征0988 2011_0920福井遠征0991 

【上杉食品の外観】               【食料品店の奥には製麺所が】

二軒目に向かったのはこちらも早朝から営業している上杉食品。 
観音寺に近いエリアで、お店のおばちゃんは愛想ないなあ、、、。 

2011_0920福井遠征0997 2011_0920福井遠征0995  
【釜揚げはタイミングが合えば食べられるかも】【温かいかけでもしっかりとコシがありです


釜玉は釜にうどんがある時に可能で、メニューがちと分かりずらいのが難点。

注文したのは温かいかけの小で、むちりっとした食感の中にもコシがあり 
温かいかけでもしっかりとコシがあったので冷たいうどんや釜玉も気になりますね。 

出汁はすっとしたあっさりとした味わいで生姜と混ぜるとまたいい感じになりました。 

『お店の情報』

【店舗名】上杉食品      【所在地】香川県三豊市豊中町上高野2791

【TEL】0875-62-2231   【営業時間】6:00~お昼頃(麺終了次第)  

【定休日】月曜日・元旦 【駐車場】有

続きを読む