2011年6月19日 喜味屋食堂 冷したぬきそば・4玉

この時に喜味屋食堂で食べたメニュー 『冷したぬきそば・4玉 ¥1150』


【喜味屋食堂の外観】 【オフ会となると自然と座敷席になりそう】
道の駅R290とちおを出た後、長岡市へと移動し
しばらくしてお目当てのお店の喜味屋食堂に到着。
お目当ての品が蕎麦だけに新そばの時期に訪問しようかなと思いましたが
その時期にはすでに雪が降っているかなと思うので、訪問は難しいかなと
。

一階が店舗、二階、三階が住居になっているようで予想していたよりも大きなお店。
4人掛けのテーブル席が4つあり、座敷席も豊富にあるので
オフ会にはもってこいのお店ですね^^。お店は家族で経営されている様子でした。


【定番のメニューが揃ってますね^^】 【大盛りにしても¥100増しは安い~】
メニュー一覧。大盛りが+¥100で可能でカツカレーや野菜炒め定食などが
ボリュームがあり、CPに優れているそうですが自分のお目当ては冷やしたぬきそば。
メニューには書かれていませんが1玉¥100増しで増量出来るそうで
以前、趣味の辞典の司祭さんが5玉、マエダンゴさんが司祭さんのオフ会で
4玉を食べられたそうで司祭さんから5玉に是非とも挑んでくださいと司令が(笑)。
残念ながら5玉で注文しようと思うも、この時に店員さんから器に盛れないという事で
4玉で注文しました。自分が予想するに、5玉は盛るのが大変な事もあるけど
5玉は完食率が低いために注文を避けたかったんじゃないと思いますが
。



【麺が具で隠れて見えません^^;】 【わかめ~、わかめ~、わかめ~】
しばらくして完成した冷やしたぬきそば・4玉 ¥1150
深さのあるでかい丼に麺がずしっと盛られていて
そういえば蕎麦の大盛りを食べるのは久しぶりですね~。
見ためだと4玉と5玉との差はあまり見られないけど盛りの高さがまた違ってくるかと
。

たっぷりと盛られたわかめ、刻み海苔、そしてたぬきそばにかかせない天かすも
ふんだんに盛られていて、さっそく頂くと
麺が圧縮して盛られているようで蕎麦を持ち上げる際に手首に負担が掛かり
この麺をひっぱり出す時に苦労する時は大抵、苦戦しているのでちょっと不安な予感が^^;。


【天かすもたっぷりなのが嬉しいです


蕎麦は国産のそば粉を使った自家製麺で海草が麺に練りこまれているのか
緑色がかった色で、中身の詰まった蕎麦は喉越しと風味がよく
麺の角が立っていて、蕎麦を噛みきる時のぶちっとした食感がいい感じ
。

たっぷりのわかめ、刻み海苔、天かすがいいアクセントになり
山葵をたくさん漬けて食べると山葵のツーンとした辛さが食欲を増してくれますね。
卓上にある唐辛子をたくさんかけて食べるのもまた美味しかったです^^。
これはこれからの暑い季節にぴったりの品で
注文の大半が冷やしたぬきそばだったのも納得。大盛りで注文される人もいて
大盛りでも他店の3人前近い量があるらしいとか・・・!。
注文の大半が冷やしたぬきそばだったのも納得。大盛りで注文される人もいて
大盛りでも他店の3人前近い量があるらしいとか・・・!。
食べた感じとしては吉野屋さんの二人前の大盛り近くあり
このボリュームが¥1150の価格で頂けるのは嬉しいですね~。
場所が遠方にあるのと冬の時期は訪れるのは困難だけど
秋の新蕎麦の時期にもう一度、訪れる事が出来たらいいなと思います
。

『お店の情報』
【店舗名】喜味屋食堂 【所在地】新潟県長岡市摂田屋5-10-21
【TEL】0258-33-4392
【営業時間】11:00~20:00 昼営業は2:30頃まで。夜は5:00頃から営業。
【営業時間】11:00~20:00 昼営業は2:30頃まで。夜は5:00頃から営業。
【定休日】火曜日(祝祭日は営業) 【駐車場】有
スポンサーサイト