2011年6月19日 清津峡渓谷トンネル


【前日は大雨でしたがこの日は快晴^^】 【駐車場からトンネルまでは徒歩数分】
喜味屋食堂を出た後、今度は新潟県十日町の清津峡渓谷トンネルに移動。
本来なら昨日、訪れる予定でしたが大雨のためにこの日に予定をずらしての訪問
になりました。


【トンネルは往復で1500m】 【時間に余裕があれば辺りをじっくり散策したい】
今は渓谷美を安心して見れるようにトンネルが作られていて
昔は渓谷美を間近で見ようとして足を滑らして怪我した人が数多くいたのかも・・・。


【トンネル内は快適な温度♪】 【第一ビュースポットから見た景色】
トンネル内には熊の剥製などが展示されていて
トンネル内は気温が一定に保たれていて空気がひんやりとしていて気持ちいい。
ビュースポットとして第1・2・3見晴所と第1昇天閣があり
往復で1500mと長く、トンネル内にはトイレがないので注意です
。



【第二ビュースポットから見た景色】 【第三ビュースポットから見た景色】
切り立った岩肌と川との景色を眺め、歩く事15分程度で第1昇天閣に到着。

【パノラマステーションから見た第一昇天閣】
大自然が作り出した渓谷美をしばし眺め、天気が回復してくれた事に感謝しました。
【散策場所】清津峡(清津峡渓谷トンネル) 【所在地】
【TEL】新潟県十日町市小出 【開業時間】9:00~17:00(季節によって変動あり)
【休業期間】1月中旬~3月中旬(降雪のため) 【駐車場】有
スポンサーサイト