2011年7月23日 立食いめん処・吉野屋 冷しころカレーうどん 1,2人前の大盛り&ライス

この時に立食いめん処吉野屋で食べたメニュー
『冷しころカレーうどん 1、2人前の大盛り&ライス ¥850』


【ここの所、訪問頻度が上がってきました】【うどんもいいけど、きしめんもね~♪】
この日は半日出勤で、仕事が終わった後、名古屋の新栄にある吉野屋に向かいました。
午後1時45分頃に吉野屋に到着。お店に入るとお客さんが数人いて、店主のごるびぃ~さん、女将さんの紅子さん、そして、見慣れない女性の助手さんがいました。
この時に気が付きましたが吉野屋さんって、午後2時に閉店なんですね。
到着が遅れたら食べれずじまいになる所でした、危ない、危ない
。



【中盛りも残したらペナルティが発生します!】【次の訪問ではむぎころにしてみよう】
前の吉野屋さんのオフ会できんとっとさんが頼んだ冷しころカレーきしめんが
実に美味しそうだったので、今回はきしめんバージョンで注文の予定でしたが
残念ながらきしめんは売り切れてしまったそうで
。

なのでうどんにして、前回のオフ会では中盛りでカレーのツユも全部飲んで
余力があんまりない状態だったので、1、2倍の大盛りにしてライスをセットして注文しました。
店内の様子を見ると、大盛り、中盛りに対しての盛りの多さの注意書きと
残した際の罰金制度が新しく書かれてました
。

ごるびぃ~さんによると小麦粉の高騰による影響と
3倍近い量を+¥100で提供して残されるのはお店側としてのロスが大きいために
罰金制度を作ったそうです。今後、中盛りを注文する時は気を付けないと・・・。


【ビビ人形との比較】 【何度食べても冷しころカレーうどんは美味しい!】
ごるびぃ~さんの手際よく準備して、注文してから3分程度で料理が完成。
今は無き、パスタリ庵を彷彿とさせる手際の良さですね。
1、2人前の大盛りは麺の量が約1kgあり、それに一合近いライス。中盛りだとライス投入は厳しいので、最後の冷たいカレー雑炊を美味しく頂くにはこれ位の量がベストかな
。

きりきりに冷えたうどんにとろっとしたまろやかな甘味のカレーのツユの組み合わせは何度食べても美味しく、辛さが控えめなので小さいお子さんでも安心して食べれます^^。


【締めはやっぱりこれ】 【写真右:地獄先生まーべさん カレー丼の中盛り】
たまねぎ、人参、じゃがいもなどの野菜のでんぷんを使って固めていて
カレーはざらっとした食感があり、麺を全部食べた後はお楽しみの雑炊タイム
。

ここで、来店された方をちらっと見るとマイミクの地獄先生まーべさんで
お会いするのは去年のぶうひぃず以来で久しぶりにお会い出来て嬉しかったです^^。
地獄先生まーべさんが食べられたカレー丼の中盛りは
直径30センチほどはありそうな赤い器に盛られていて、かなり熱そう
実はカレー丼の1、2倍の大盛りを注文しようとも考えていましたが
カレー丼は秋頃位にでも食べましょうかね^^;。
その後、まーべさんとごるびぃ~さんと談笑。この時にダッカ話題になりましたが
2人とも表情が険しくなり、やっぱりダッカのオフ会は無理との判断になりました(笑)。
『お店の情報』
【店舗名】立食いめん処・吉野屋 【所在地】愛知県名古屋市中区新栄1-6-3 シャインビル1階
【TEL】052-241-0358 【営業時間】11:00~15:00 18:00~20:00 土曜 11:00~14:00
【定休日】日・祝 【駐車場】無
スポンサーサイト