2011年8月27日 ら・けいこ 東片端店 デブセブラーメン・野菜増し

この時にら・けいこ 東片端店で食べたメニュー
『デブセブラーメン 野菜増し ¥840』
※お店では写真撮影は禁止です。今回は店主さんに許可を貰い、常連さんという事で写真を撮らせて頂きました。 今、現在では店主さんに頼んでも写真撮影は断られますのでご理解の方、お願いします。


【ら・けいこ東片端店の外観】 【K麺の親子盛りかデブセブラーメンか】
池下で絶品のかき氷を食べた後に知立に向かい、ちゃいさんと来月の予定の打ち合わせ。あっという間に時間が過ぎ、夕飯は御馴染みのら・けいこ東片端店で食べましょう~となり、午後5時頃にお店に到着。いつの間にかスタミナ料理ののぼりが出来てました。
まもなくマイミクのぱふゅ~みさんも到着し、夜の部の一番乗りで入店。まだまだ暑いので食べるならつけ麺だけど、今回はデブセブの野菜増しで注文。
ちなみに麺増量券+¥100で最大・麺1000gで増やせますが、その量は吉野屋さんの中盛り以上の量になり、食べ切れなかった場合は店主さんからの厳しい説教が待っているので
自分が食べられる範囲での注文にしましょう^^;。初見の訪問での麺1000gは無理だと思いますので、段階的に量を増やしていのがいいと思います。


【写真左:ちゃいさん K麺の親子盛り】 【写真右:ぱふゅ~みさん つけ麺・少なめ】
ちゃいさんが注文したK麺の親子盛りは竜田揚げ風のフライドチキンが乗っていて、これが何気にボリュームがあって、注文を受けてから揚げるフライドチキンは自分も好物。暑い時期にはつけ麺の方がお勧めで、行儀が悪いですがつけ汁にフライドチキンを浸して食べるとなお美味しいです(*゚∋゚)。
ぱふゅ~みさんはつけ麺の少なめを注文。デフォルトでも麺の量が茹で前で450gあるので
たくさん食べれない方は少なめにも出来るので、注文の際に店主さんに伝えましょう
。


【麺よりも野菜が多いんじゃないかと

うどんのような(というより、ほとんどうどんですが^^;)極太麺に背脂、にんにく、辛めの醤油ダレをかけて混ぜる混ぜそばスタイルで、名古屋の二郎系の中でも他にない独自のスタイル。
それに加えて片栗粉を漬けて揚げたチャーシューが乗った名古屋が誇るジャンキーな混ぜそばで、その味は好き嫌いがはっきりと別れますが、自分は他にはないこの味がとても好きで、恐ろしく中毒性がある食べ物です( ̄ー ̄)。
ただ、にんにくの匂いが半端なくて食べた後は周りにニンニク臭で迷惑をかけますが^^;。正直、デフォの麺の量に野菜増しは麺の量を考えると野菜がちと多過ぎたかな(笑)。9月に訪問する時はつめ麺にしとこ。
『お店の情報』
【店舗名】ら・けいこ 東片端店 【所在地】愛知県名古屋市東区東片端町35
【TEL】非公開 【営業時間】11:00~14:00 17:30~21:00
【定休日】日曜日 【駐車場】無
スポンサーサイト