2011年9月4日 上海軒 デラックスチャンポン

この時に上海軒で食べたメニュー 『デラックスチャンポン ¥1100』


【上海軒の外観】【回転テーブル久しぶりだな】
滝井駅周辺でうどん屋さんを二軒梯子した後はインスタントラーメン博物館に行き、しばらく見学。この日は大雨のため、朝から関西線がストップの状態。夕方になっても一向に回復せず、早めに帰宅した方がいいと早めに夜の目的のお店の上海軒へと向かいました。
大通りから少し路地に入った所にある町の中華料理屋さんで
周りの環境や治安を考えると女性一人では訪問しずらい店舗ですが^^;。
今回、アッキーさんがご一緒して頂ける事になりまして
お店の雰囲気を考えると二人での訪問で良かったなと思いましたが。。。


【残念ながら大盛りは出来ないそうです】【特製チャンポンでも危険な感じが( ̄□ ̄;)】
お目当ては以前にアッキーさんが食べられたデラックスチャンポンで、アッキーさんは皿うどんと焼き飯を注文されました。この時に、大盛りは全メニューで出来ない事は判明しました。
メニュー内容は単品系のメニューが揃っていて、定食類はなく
メインは1人よりも家族連れで単品を複数注文して
取り分けて食べるスタイルの中華料理屋さんのようです。
料理が運ばれて来るまでに色々と談笑しているとまず先に・・・。


【アッキーさん:皿うどん ¥650】 【アッキーさん:焼きめし ¥550】
アッキーさんの皿うどんが運ばれて来ましたが他店の大盛りよりも少し多い位の量で、甘めの味付けが好みが分かれそうな一品だそうです。焼き飯は王将の大盛り炒飯位の量で一般的なお店よりはおたま一つ分多く、メニューの中には他にも量が多いメニューが隠れていそうな気がしますけど。


【皿うどんとの標高の差が顕著に^^;】 【ずっしりとした重量感があります】
自分の注文のデラックスチャンポンは二郎の何処かの店舗で見た事のあるような丼に盛り付けられていて、これが運ばれて来たとき、周りの空気が一転し、ざわざわざわとした雰囲気になりました。これなら店員さんが静止の言葉が有ったのも納得です(>Д<)ゝ。
しかし、皿うどんとこの差は一体・・・。本来は家族4人位で取り分けて食べるメニューのようで
この量を1人で食べようという人間は滅多にいないでしょうね(笑)。


【麺の量は少なめのが救いかも】 【チャーシューもいい感じ^^】
具の内容はキャベツ、もやし、大海老、むき海老、豚肉、いか、かまぼこ、そして、二郎の豚を彷彿とさせる肉厚のぶたが5枚も。スープはダシの味がしっかりと出ていて、そこに炒めた野菜から出た甘味や 食材の旨味がスープに溶け込んでいて、いい味が出ています^^。
肉厚の豚は中まで味がしっかりとしみていて、チャーシューと角煮の中間といった感じ。
出来ればご飯の上にオン・ザ・ライスして食べたいけど、この量ではご飯を追加注文する余力はありませんが^^;。 麺は癖のないタイプの中麺で、麺の量は1玉程度でした。
食べるたびに底からむきえび、肉厚のいか、豚肉が発掘されて食べても中々減らず、異常なほど具が多くて、スープを含めた総重量は約3kgはあるんじゃないかと(- -¨;) 。
お店のキャパは割りと広いので、大勢集ってワイワイしながら食事を楽しむのに向いてますが周りの環境は男性人には喜ばれるけど(笑)、女性の方にはどうなんでしょうか^^;。
『お店の情報』
【店舗名】上海軒 【所在地】大阪府大阪市西成区天下茶屋東1-20-1
【TEL】06-6661-4448 【営業時間】16:00~23:30
【定休日】火曜日 【駐車場】有
スポンサーサイト