2011年3月12日 讃岐うどん巡礼 はりや かしわざるうどん・大盛り

この日の讃岐うどん巡礼で訪れたはりやで食べた定番メニュー
『かしわざるうどん・大盛り ¥800』


【はりやの外観、午前10時45分の段階でこの行列^^;】【名物はかしわざるうどん】
青春18切符の遠征計画を立て、香川への讃岐うどん巡礼の前日の金曜日に発生した東日本の巨大地震。帰宅してTVのニュースを見て、事態が予想以上に酷く
果たしてこんな中、のんきに食べ歩きをしていいのか。。。と自問自答するも
こんな時だからこそ、しっかりと食べよう!と予定通りにうどん巡礼に行く事にしました。
朝3時半に起床して電車を乗り継ぎ、瀬戸大橋を渡り、午前10時25分に高松駅に到着。
ここから一回¥100という破格のレンタルサイクルを使って
目的のお店のはりやまでダッシュで移動。
一体地下の置き場にはどれだけの数のサイクルがストックされているんだろうか。。。

自転車で走る事、15分で目的のお店のはりやに到着。
開店15分前の段階でこれだけの行列が並んでいて
香川の讃岐うどんの一般店の中でもかなり人気があるお店です
。

L字形のカウンターのみのお店で、水、お茶はセルフサービス。
お店の壁側に席待ちのお客さんが並び
後ろで待っている人の視線を感じながら食べるのは落ち着かないなあ。。。
後ろで待っている人の視線を感じながら食べるのは落ち着かないなあ。。。
威勢のいいお店の方の声が店内に響き、お客さんは黙々と食す。
お店の感じとしては以前訪問した二郎の藤沢店みたいな感じですね。


【他店よりも量は多く、かしわだけでなくうどんも絶品!】【大きなかしわ天が6個もあります】
一度に茹でるうどんの数が限られているので
しばらく待ち、、、午前11時35分頃にようやく自分のかしわざるうどん・大盛りが完成。
量は他店の大盛りよりも多く、ガタイのいいお客さんが多いのも納得です
。

グミグミの柔らかくて弾力のあるうどんを持ち上げるとしなやかに伸び
ここまで弾力があり伸びるうどんは中々無いと思います
うどんの一本の長さがかなり長くて、一気に持ち上げてうどんをすすれないので
食べるのにちょっと戸惑いましたが
。

口の中の粘膜にぴったりくっつきそうなほど弾力のあるうどんに
かつおのダシが効いた甘口の出汁が合っていて
香川の讃岐うどんの中でも、かなり個性的なうどんだと思います^^。


【衣は薄く、実に肉肉しいかしわ天】 【かしわ天を食べる時には定番の食べ方】
かしわ天は6個あって、衣は薄くて、実に肉々しいかしわ天。
味付けは塩と胡椒で肉の味わいを引き出すためか薄味で
もも肉を使用しているため、肉は柔らかくて鶏肉好きな人にはたまらないかしわ天です
。

かしわ天は半分はそのまま食べて、残り半分はうどんの出汁に浸して頂きましたが
ちょっと行儀悪いけど衣に出汁の味がしみて美味しいんですよね~^^。
うどんとかしわ天を堪能して、ご馳走様でした。
食べた後はすぐに高松駅へと戻り、次のお店へと移動しました。
お店の情報
【店舗名】はりや 【所在地】香川県高松市郷東町587-174
【TEL】087-882-3301 【営業時間】11:00~売り切れまで
【TEL】087-882-3301 【営業時間】11:00~売り切れまで
【定休日】日曜・祝日 【駐車場】有
スポンサーサイト