fc2ブログ
プロフィール

かず@Mu-n

Author:かず@Mu-n
ツイッターもやっています。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
ツイッター

2013年1月3日 かいてん寿し 大倉

 P1033407.jpg P1033408.jpg 
正月休みの1月3日。残り一回となった青春18切符を利用して冬の雪化粧した兼六園を一度見てみたいと思い、金沢に。
金沢駅から徒歩で10分ほど歩き、近江町市場に到着。

P1033413.jpg P1033415.jpg 
近江町市場をぶらりと散策しましたが正月三が日と午前10時代という時間帯からまだ空いているお店も少なく
目的のお店は何処かと辺りをいったりきたりして、、、

P1033416.jpg P1033422.jpg 
ようやくお目当てのお店のかいてん寿し 大倉に到着。お店の前にはまぐろの兜が置かれていて
時間帯もあり、お店は空いていました。せっかくなので北陸の海鮮を楽しみましょう♪

P1033420.jpg P1033421.jpg 
白身魚の王様ののどくろは外せないとして、今日のお薦めの品やお得な三種盛りを頂きましょうかとまず先に選んだのは
えび三種盛り(地物甘エビ・トラ海老・赤海老)¥450

                P1033428.jpg 

左から赤海老、トラ海老、地物甘エビ。 寿司の写真撮影は今までほとんど経験がありませんが 
上手く、美味しそうに写真を撮るのが難しい地物の甘エビはネタが大きめで、シャリも美味しく
ぷりぷりとした弾力のある身がいいですね。


                  P1033438.jpg 
次は金沢に来たら、食べたかった一品ののどぐろ¥450。 
白身魚のトロと言われていて、食べてみてその脂のノリに驚くほどで もう一度リピートしたくなる美味しさでした。

P1033442.jpg P1033444.jpg 
次にアラ汁¥190を注文。鯛のアラに白菜、ネギ、豆腐という内容で 
魚の美味しさが出汁に出ていて、いい味しています。

P1033446.jpg P1033453.jpg 
次に日本海三種盛り¥450を。地物甘海老、鯛、活ばい貝の三種。 
活ばい貝は身が厚く、コリコリとした食感と貝ならではの旨味が広がります。
最後に赤いか三種盛り¥300を注文して、ここで終了。 
生ゲソと赤いか、みみいかの三種類の部分が味わえるのはいいですね。 
CPに優れていてお得にお寿司を頂けましたが、ゆっくりと食事するにはちょっと向いていないかも^^;
ちなみに食べたいネタは回っているのを取らず、職人さんに直接注文しましょう。 

お店の情報
【店舗名】かいてん寿し 大倉   【所在地】 石川県金沢市下堤町38 近江町市場内
 
【TEL】076-231-3317 
 
【営業時間】10:00~20:00 (11:00~14:30平日限定ランチタイム)
 
【定休日】無休 【駐車場】無
スポンサーサイト



COMMENT

ホワイトバランスに気をつけるだけで写真の上がり具合はずっと違うと思いますよ。おしぼり(の白さ)とかで合わせると良いかも
あとはちょっとしたツールで輝度と彩度を少し上げる位ですか。コンデジでも美味しそうになります!

Re: タイトルなし

>名無しさん
今回はホワイトバランスが上手くいかずイマイチな写真の出来きでした^^;
おしぼりの白さで合わせるのは今度やってみます。

アドバイスありがとうございます。
写真の腕はまだまだ未熟なので、これからも精進してきますのでv-222

EDIT COMMENT

非公開コメント