2011年2月26日 魚啓 海鮮丼

この時に魚啓で食べたデカ盛りメニュー 『海鮮丼 ¥1680』


【魚啓の外観と店内の様子・午後1時半でも席待ちの人がいます^^;】
マイミクのひで☆まろさんからオフ会のお誘いがあり
マイミクのToMoさんが静岡の魚啓の巨大掻き揚げに挑む事になり
自分もご一緒させて頂きました^^。
メンバーはひで☆まろさん、ToMoさん、ToMoさんのいとこのAさん、自分の4人。
名古屋市内で合流し、名古屋高速ー伊勢湾岸ー東名と経由して、目指すは静岡の御殿場。
当日、東名で玉突き事故が2つあり
当初の到着予定よりも一時間以上押しての到着になりましたが・・・
。

さすがに4人ともお腹が空いてぺこぺこなので即入店すると
お昼のピークを過ぎる時間帯なのに店内は満員で
富士山が近くに見える、山の中の田舎にあるお店とはとても思えない繁盛振りです
。



【お店のメニュー一覧・壁に貼られたメニューの中に凶悪の掻き揚げメニューが!】
豊富なメニュー数の中でよく紹介されているのが海鮮丼と掻き揚げ。
掻き揚げはToMoさんにお任せするとして
ひで☆まろさんとAさんは煌びやかな海鮮丼を注文され
自分は金目の煮付け定食やぶりカブト塩焼き定食などのメニューに惹かれ。。。
迷った末に海鮮丼を注文しました
。

料理が出来上がるまでに他のお客さんが頼んだぶりカブト塩焼き定食の
巨大なお頭のぶりカブトの塩焼きを見て、頼まなかった事を後悔

次は絶対にぶりカマを注文しよう!と思っていたら。。。


【掻き揚げは以前よりもボリュームUP!・ビビ人形との比較】
本日のメインイベントの掻き揚げが完成!。
以前に訪問した時よりも大きさが巨大になっていて、これはまさしく座布団掻き揚げ。
誇張した表現ではなく、本当にリアルサイズで座布団の大きさがあって
あまりの物の大きさに周りからは驚きの声もでず
『ざわ、ざわ』とした雰囲気が漂ってました。。。
ただ広くて大きいだけでなく、その厚みも驚愕もの。
厚さは3センチほどもあり、この二枚で他店の掻き揚げの
およそ何人前分あるんだろうか( - _ - )
それにしても付いて来る大根おろしの量が少な過ぎ!(笑)。
今回はToMoさんが彩りに拘って桜海老を注文されましたが海老のピンク色が映え
味の方にも満足されて、猛スピードで食べるToMoさんを見て
只者ではないと改めて認識しました
。


【皆で美味しく頂きましょう♪・間違い探しだとレベル1(笑)】
そして、何故か自分とひで☆まろさん、Aさんが頼んだ海鮮丼が後から運ばれて来ました。
そして、何故か自分とひで☆まろさん、Aさんが頼んだ海鮮丼が後から運ばれて来ました。
掻き揚げよりも作る時間が掛からないのに。。。と思うも
綺麗に海鮮を盛り付けるのに時間が掛かったのかなあ~
4人の料理が勢揃いして全体を撮影
。

一つ何かが。。。おかしな物が。。。混ざっている異様な光景で
とても同じ厨房から出てきた物とは思えませんね(笑)。


【海鮮丼のアップ・何気に器のデカイお味噌汁だけど美味♪】
駿河湾で採れた新鮮な海鮮が敷き詰められていて
生シラス、海老、うに、いくら、スモークサーモン、穴子、イカなどなどの
豊富な海鮮が盛られていて、まさしく『駿河湾の宝石箱や~』といった状態♪(笑)。
前回の訪問では海鮮丼を楽しむ余裕が無かったけど
今回はゆっくりと味わえて、ここの海鮮丼の美味しさを認識して満足~
。



【ご飯のお代わりは必須・掻き揚げのお持ち帰り率は99%以上かも・・・】
ご飯は白飯で盛りは一合から一合半程度なので
ご飯を2回おかわりして、腹八分目で終了しました。
次に来る時はぶりカブト塩焼き定食でご飯を2回はお替りしたいです
。

猛スピードで食べ進んでいたToMoさんも一枚目を食べた所から
掻き揚げの油に悩まされて、かなり油がきつそうな状態。
お腹はまだ余裕があるそうですが掻き揚げの油と単調な味に悩まされてました
自分も少し頂きまして、数年ぶりに食べたけど。。。やっぱりキツイです^^;。
ここでToMoさんが掻き揚げにソースをかけて食べて
その味がキャベツ太郎の味にそっくりらしく自分も真似て食べましたが
びっくりする位にキャベツ太郎の味で、これは新しい発見でした。
ToMoさんでもさすがにこの量の掻き揚げを食べるとなるのは無理と判断して
残りをお持ち帰りする事に。自分だったら一枚もまず食べれなく
むーん現象MAXに陥っているでしょうね
。

『お店の情報』
【店舗名】魚啓 【所在地】静岡県御殿場市印野1648
【店舗名】魚啓 【所在地】静岡県御殿場市印野1648
【TEL】 0550-88-0081【MAP】
【営業時間】11:00~14:00(L.О) 16:00~20:30(L.O)
【定休日】火曜日(祝日の場合営業) 【駐車場】有
【定休日】火曜日(祝日の場合営業) 【駐車場】有
スポンサーサイト